東京オフィス 03-5534-8881

関西オフィス 078-200-5217

東京オフィス 03-5534-8881

北海道・東北・関東・新潟・静岡・沖縄

関西オフィス 078-200-5217

東海・北陸・関西・中国・四国・九州

EAP機能の使いかた 

2020年05月19日更新

EAP機能を購入している方は操作可能です。


体験版でご利用する方は、USBキーをPCから抜いて左上にDEMOモード(下記画像参照)と記載されている状態で操作してください。 詳細はこちら

EAPオプション機能

体験版 DEMOモード画面

1、水平方向にポイントを展開する

1データ内の波形にマーキングする作業を効率化します。
マーキングした波形の同じ深度にある他の波形に自動でマーキングされます。


2、ファイル間でポイントを展開する

同じ探査面の何側線も取った複数データの波形にマーキングする作業を効率化します


  • 同じ探査面で探査した複数ファイルを開きます(下記動画ではファイル1~4)
  • ※比誘電率を正確に合わせることによって、より効果的、精度高くご利用いただけます

    比誘電率を合わせることで正確なかぶりも表示できます→ 比誘電率を推定する(深さの判っている鉄筋がある場合) / 比誘電率を推定する(深さの判っている鉄筋がない場合)

  • 1の[水平方向にポイントを展開する]手順を任意のファイル1に実施します
  • ポイント等がない箇所で、右クリックしてメニューを表示させ、[ファイル間でポイントを展開する(EAP)]をクリックします
  • EAP機能

  • ファイル1のポイントされている波形と開いている複数ファイルの同深度帯波形に自動でポイントされます

EAPオプション機能についてはこちら

Report Editor Pro EAP